
最後の更新から1ヶ月以上も放置してしまい大変申し訳ありませんでした!
震災からいろいろと仕事などでイレギュラーなことが続き、すっかりほったらかし状態で反省しきりのあもーれでございます。
例年より遅れましたが、もうすっかりプロ野球も開幕。実は僕も横浜ベイスターズのホーム開幕戦を観戦しに行ったりもしているのですが、その辺の写真も近いうちにUPしたいと思っています。
さて、今日はこちらも放置状態だったレオさんのフィギュアの原型がようやく完成したのでご覧に入れようと思います。
震災後、プロ野球の開幕まで少しずつ暇を見てなんとか形になりました。
前にご紹介した埼玉西武ライオンズ公式のレオフィギュアの方も、つい先日発売されましたしね。早いところ形にせねばと…(笑)
ではいつものように、ぐるっと回って頂きましょう!
東北関東大震災において被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 こんな時ですが、でもこんな時だからこそブログを更新させて頂こうと思います。
3月11日、あの日あの時、僕は今季オープン戦で初ホーム戦となる、横浜ベイスターズと東京ヤクルトスワローズの試合を観るために横浜スタジアムにいました。
6回裏の横浜の攻撃が終わり、7回表。ヤクルトの攻撃が始まってすぐに、ハマスタは大きな揺れに襲われました。
軋みながら団扇のように左右に大きく揺れる照明灯。唸りを上げて上下左右に揺れるスタンド。
外野席の上に見える横浜公園の周りのビル群は、隣り合うビルとぶつかりそうな程に揺れ、観客たちの悲鳴がハマスタに響きました。
昨年の球団買収問題の渦中、10月7日に行われた横浜のホーム最終戦。
あの時も、僕たちファンが前向きな気持ちで球場を後にすることが出来たのはマスコットやチアチームの野球やスタジアムを周りから支える皆さんのおかげでした。そして今回も、僕たちはマスコットの笑顔に救われました。
『僕たちはどんな時でもみんなを笑顔にするのが仕事なんだよ』
そんな彼らの無言のメッセージと底力を再び感じた3月11日のハマスタの模様を少しでもお伝えできればと思います。
昨年の10月7日のホーム最終戦から約半年、ようやくハマスタでまた野球が見られる!大好きなマスコットたちに会える!!
そう思って、心弾む気分で試合開始の2時間前にハマスタを訪れた僕を最初に笑顔で迎えてくれたのは、星の美少女ホッシーナさん!
3月11日、あの日あの時、僕は今季オープン戦で初ホーム戦となる、横浜ベイスターズと東京ヤクルトスワローズの試合を観るために横浜スタジアムにいました。
6回裏の横浜の攻撃が終わり、7回表。ヤクルトの攻撃が始まってすぐに、ハマスタは大きな揺れに襲われました。
軋みながら団扇のように左右に大きく揺れる照明灯。唸りを上げて上下左右に揺れるスタンド。
外野席の上に見える横浜公園の周りのビル群は、隣り合うビルとぶつかりそうな程に揺れ、観客たちの悲鳴がハマスタに響きました。
昨年の球団買収問題の渦中、10月7日に行われた横浜のホーム最終戦。
あの時も、僕たちファンが前向きな気持ちで球場を後にすることが出来たのはマスコットやチアチームの野球やスタジアムを周りから支える皆さんのおかげでした。そして今回も、僕たちはマスコットの笑顔に救われました。
『僕たちはどんな時でもみんなを笑顔にするのが仕事なんだよ』
そんな彼らの無言のメッセージと底力を再び感じた3月11日のハマスタの模様を少しでもお伝えできればと思います。

昨年の10月7日のホーム最終戦から約半年、ようやくハマスタでまた野球が見られる!大好きなマスコットたちに会える!!
そう思って、心弾む気分で試合開始の2時間前にハマスタを訪れた僕を最初に笑顔で迎えてくれたのは、星の美少女ホッシーナさん!
もう3月!!早いですねぇ。もうオープン戦も始まって、球春到来って感じですが、フィギュアの方はどうしたって?まぁ、ゆっくりと進んでますので気長にお待ちを…(^_^;)
さて、今回はちょっと趣旨を変えて、偶然にも球団マスコットがらみのおもしろい話題を2つほど見つけたのでそちらのご紹介でございます。
ひとつ目は、ちょうどいまレオさんのフィギュアを制作中なのですが、ついに球団が重い腰を上げてレオのフィギュアを4月に販売するという話題です!
販売元は『Kotobukiya』(壽屋)という大手フィギュアメーカーからで、コレクションフィギュア、ネックストラップ付きフィギュア、携帯ストラップ付きフィギュア、キーホルダー付きフィギュアの4種類。
詳しくは『Kotobukiya』のHPをご覧いただきたいのですが、今まで球団マスコットグッズが比較的少なかったライオンズにしては、個人的にはグッジョブだと思っています(笑)
デザイン的には手塚デザインを踏襲した形のフィギュアで、僕の作っているリアルなレオさんのフィギュアとは一味違う感じですね。
好きずきもあるので、Kotobukiyaさんのレオの方がかわいいと思われる方も多いかと思いますね。
さて、今回はちょっと趣旨を変えて、偶然にも球団マスコットがらみのおもしろい話題を2つほど見つけたのでそちらのご紹介でございます。
ひとつ目は、ちょうどいまレオさんのフィギュアを制作中なのですが、ついに球団が重い腰を上げてレオのフィギュアを4月に販売するという話題です!
販売元は『Kotobukiya』(壽屋)という大手フィギュアメーカーからで、コレクションフィギュア、ネックストラップ付きフィギュア、携帯ストラップ付きフィギュア、キーホルダー付きフィギュアの4種類。
詳しくは『Kotobukiya』のHPをご覧いただきたいのですが、今まで球団マスコットグッズが比較的少なかったライオンズにしては、個人的にはグッジョブだと思っています(笑)
デザイン的には手塚デザインを踏襲した形のフィギュアで、僕の作っているリアルなレオさんのフィギュアとは一味違う感じですね。
好きずきもあるので、Kotobukiyaさんのレオの方がかわいいと思われる方も多いかと思いますね。

『あもーれ造形外科』と名乗っておきながら、すっかりご無沙汰になってしまったフィギュア制作…。
一応、『画像診断科』と銘打って写真紹介もメインにはしているのですが、シーズン開幕の足音も聞こえ始めた昨今、そろそろフィギュアの方にも時間を割かないとまずいなぁと思ったので、制作途中で久しく着手せず大変申し訳ないことになっていた埼玉西武ライオンズのレオさんの原型をとにかく完成させようと手を加えてみました。
まだ、今の時点では原型完成とまでは言えませんが、タテガミをポリパテで造形いたしやしたっ!!前回ご紹介した12月の記事からは大分進んで、しっかり『ライオンさん』になったのではないかと…
ではいつものように、全身像をぐるっと回って頂いてご覧に入れましょう!

早いもので2月も半ばを過ぎ、日本シリーズが終わったあたりには、長いなぁ~と思っていたオフシーズンもあと少しで終わり。そうなるとオフシーズンに行われる各球団のイベントも残り少なくなってくるのであります。
基本、土日はデフォルトでお仕事の自分は、その多くが土日祭日に開催されている球団のオフシーズンイベントには、なかなか参加することができない悲しい身。そんな中、先日ツイッターでホッシーさんのツイートを見ていると、横浜をホームにする野球とサッカーのチームを応援する『横浜熱闘倶楽部』の横浜市営地下鉄スタンプラリーのイベントに参加するとのこと。
しかも『☆スタンプラリー開催初日の2月16日(水)は関内駅16時31分発上り電車に、☆ボク、ホッシーとマリノスケ、フリ丸たちとが一緒に乗って、スタンプラリーしながら新横浜まで行くよ♪』との呟きがっ!
水曜日ならお休みが取れるし、地下鉄に乗るホッシーたちマスコットをぜひ見てみたい!!ということで昨日の夕方、イベントがスタートする横浜市営地下鉄関内駅に馳せ参じたのでありました。